Part2トップへ メインへ

これは、1999年に書かれたものです。リンク切れが多数あると思います。

〔反盗聴法ウエッブ・リング〕ができた。
私の参加しているものとは、別物だ。
参加しようかどうか、思案中。
する場合は、メインの方にするつもり。

エシュロンって知ってます?
以下、関連記事を〔河上さんの掲示板〕より、一部転載します。

-------
以下は、(キタノ)さんの書きこまれ
http://onenews.co.nz/Politics/1999/12/28/00014302.htm
のニュースのLPによる試みの日本語訳です。

スパイ基地の調査を要求

ニュージーランドの秘密スパイ基地を公式に立入調査するようにと要求されている。

新政府への報告のなかで、安全保障情報局(security intelligence service :SIS)は、外国がその秘密基地を(今も)使っているとを認めた。

緑の党は、この事態が異常な特別の許可であると主張し、今現在、詳しい調査を要求している。

緑の党は、それらのスパイ基地--北島のTangimoanaと南島のWaihopaiにある--が、電話、ファックスそして電子メイルすべてを記録することのできる地球規模の非軍事的なスパイ・ネットワークの一部であると、これまで長いあいだ主張してきた。電子通信は、攻撃的であるとみなされる場合には、それ以降キーワードでマークを付けらる。

緑の党のKeith Locke は「われわれの調べでは、Waihopaiスパイ基地からの資料を傍受するための直接アクセスが外国の諜報機関に認められている」と述べる。

政府への年次報告書のなかで、SISはWaihopaiとTangimoana(の秘密基地の)両方が外国の政府機関によって使われていること認めている。

SISのの表現では、われわれの「施設は、ニュージーランドの諜報機関のパートナーである諜報機関にとって役に立つものであるし、アクセス可能なものである」とされている。

そうした(パートナーである諜報機関)は主として合衆国であるが、緑の党の主張によれば、英国、カナダ、そしてオーストラリアもすべて含まれている。

「それは、五つのアングロ諸国による、日本、ヨーロッパそして太平洋諸国を含む残りの世界をスパイするのための機関である。われわれは、われわれがたった四カ国とだけ提携するべきではないと考える」とロックは述べる。

-------

ってことで、世界的な盗聴網があるってことです。

00/01/10

盗聴法を廃止に向けた強力なウエッブ・サイトができたので、
その紹介だけ。 〔CWI index page〕
Counter-Wiretapping Index
ゐん さんのページです。
私よりも、頻繁に更新するだろうし、リンクも多いです。
一度、訪れることを勧めます。
ちなみに、まったくの知らない人です。

99/12/15

アメリカには〔the Electronic Privacy Information Center (EPIC)〕って、組織があって、
国家による盗聴に反対する活動を展開している。
この団体が、連邦裁判所に、National Security Agency (NSA) がやってる盗聴活動についての情報を開示するように訴えでた。
NSAは、下院の委員会から文書の提示を求められたのを断ったことがある(らしい)。
今後の展開に注目だ。
情報が入ったら、少し遅れるだろうけど、かならずここで言及する。

さて、日本国内の動きとしては、
〔福島さん〕
ホームページの盗聴法ページで、サイバー・ポリスについて、その施設などについての情報がアップされた。
一度ご覧になるように勧めます。
ネットを使っている人は、それがどのように監視されることになるのか、しっかり理解しておかないとね。

このPart 2は、二週間に一度ぐらいのペースでは更新したい。けど、忙しくて、できることやら。
でも、たまに見にきてね。

99/12/07

めちゃ忙しい毎日で、〔メイン〕ともどもろくな更新ができていなくて、ごめんなさい。
で、せっかく議論の場にならないかなァと思ってつくった〔Part3〕でもきちんと応答できなくなっていて、さらにごめんなさい。Part 3には、そのうち書評ページもつくる予定です。

さて、盗聴法関連としては、昨日の共同通信のニュースが注目です。
それによると、「過去に暴力主義的破壊活動を行い、将来もその恐れがある団体の調査を担当する」はずの法務省の外局、公安調査庁が「市民運動を破壊団体扱い」して下部組織の公安調査局に、調査させていたんだって。

こんな何でも規制し、犯罪を犯してもいない者でも監視する一方で、ほとんど何にも情報公開しない、それだけではなく情報隠しまでする日本国、そしてその公安・警察組織をどうやって信じろと言うのだ! !

ただし、過去に犯罪を犯した者でも無条件に監視の対象にすることには私は今の所(よく考えていないので)反対であるし、それに現場の公安職員や警察官の多く(私は少なくないと信じたい)が、真面目に仕事をしており、治安を担う重要な仕事をしていることも否定したくない。

私が異議を唱えたいのは、一人一人の人がもつ価値=個人の尊厳を尊重するということがどういうことなのか、考えも理解もしていない、日本国という国家の政府だ。

とりあえず、速報性はないけど、いつまでも忘れないために、この共同通信の記事についてここに書かせてもらいました。

99/11/26

注目

盗聴法に反対していたら盗聴されてしまった国会議員〔保坂さんのホームページ〕に注目しよう。
福島さんのところは、更新が遅いけど、保坂さんとこは、順調に更新しているようだ。
盗聴法が実施されると、どんなことが予想されるかを書いている。DVD導入の問題点も指摘している。

今日は、これだけ。
99/11/21

盗聴法無効化リング参加ホームページが、14になった。

怖くないから、みんな参加しませんか。

もう知ってると思うけど、99年11月17日にの毎日新聞、ロサンゼルスの吉田弘之さんの記事では、
自宅の建築費用25万ドルをメキシコから送金するようにお願いした人が、それを盗み聞きしていたロサンゼルス市警捜査員に麻薬がらみの金と勝手に思いこまれて家宅捜査されて、現金を持ってかれちゃった
ってのが載っている。

アメリカ合衆国では、1通の令状では1件の盗聴しか認められていないし、目的も制限されているとその記事では書かれている。

日本国の盗聴法は、予備調査とか何とか言って、関係ないものも聞いてよいってしてるから、アメリカ合衆国では、違法捜査でも、日本では多分違うことになっている。

よく調べてから書くつもりが、リングが増えたので、慌ててあいまいなまま書いてしまいました。

ついでに、オウムに名を借りた民主党も賛成の団体規制法案の政府案は〔ここ〕(法務省のなか)で公開されています。

99/11/18

盗聴法と直接の関連はまだわからないが、
自民党の亀井静香・政務調査会長が
ネット犯罪対策法
必要だ、議員立法すると発言したと伝えられた。

詳しくは〔ここ〕を参照。

その記事のなかには

「(インターネットを悪用した)名誉棄損、脅迫、虚偽情報の公開がある。また、ハッカーのようなものもあり、放置できない。どこまでが処罰対象なのかを検討して、有害なものは取り締まりたい」などと述べ

とある。

周知のように、今の自自公体制のもとでは、どんな悪法でも通ってしまう。
議員立法するというが、それは自自公で反対意見を充分に聞かずに、通してしまうということとほとんど同義だ。

ネット上には、有害情報の規制についてさまざまなやり取りがある。そうした実際のユーザーの声を聞かずに、法制化することは、断じて許されてはならない。

また、ウエッブ上での情報公開の不充分さを放置したまま、規制だけを先行させるのは筋違いであるように私には思われる。

私は直接的な関与を持っていませんが、
11月26日に盗聴法廃止へ!署名運動発足集会
午後6時30分から、全水道会館大会議室で開かれるそうです。

詳しくは〔こちら〕を参照下さい。

99/11/13

どうも、第146回臨時国会が始まったっていうのに、盗聴法の廃止に向けた動きが活性化しない。
情報も少ない。
盛りあがりも少ない。
〔宮崎さんの盗聴法反対ワッペン〕
への参加数も、私が入った時点で201だったのに、依然として200台だし、
〔河上イチローさんの無効化リングも、〕
このLiberty and Peace Part2を最後に、11から増えない。

そんな他人のこと以上に、このページの更新がほとんどなされない。
なんとなく、〔メイン〕のままのデザインだと、ある程度まとまったことがないと、書けないからなのです。

だから、「戯れ言」止めて、「ジャーナル」にします。
何が変わるかって、新しい「記事」(そうかってに呼ぶ)を上に上にと積み重ねていくかたちにします。
って、このページ検索エンジンにも登録してないので、ほとんど訪問者がいないのよね。
もし、誰か見ていてくれたら、他の人に勧めて頂戴。

で、今日の記事は、

一台、700万円

何が!!!!
そんなに高いのかって、
盗聴するために警察が使う金

参議院議員の福島さんが〔ここ〕で詳しく数字を示してくれている。

何でDVD-RAM一台がこんなに高いのか私には理解できない。
盗聴法関係予算は総額で4億6千2百万円だそうだ。

と、こんなふうに、少しずつでも、盗聴法関係の情報とコメントというか戯れ言をこれからは、精を出して更新していきます。

99/11/05

以下は、かつてメインの「太田の戯れ言」に書いたことだが、
なぜ私が盗聴法に反対するのかを、
今の所もっともよく伝えているように思えるので、
多少修正して、もう一度載せる。

自由主義者は盗聴法に反対する。
どうしてなのか。
それは自由主義者は国家の論理に抵抗するものであるからだ。
国家の論理は、人びとを可能な限り支配に従順にしようとする。

国家が用いる盗聴という手段は、支配の方法としてももっとも劣悪なもののひとつだろう。
それは、聞かれているかもしれない、このことを話したら捕まるかもしれない、などなどの不安をうえつけることによって、人びとを支配に対して従順にするという効果をもつ。

それは、脅迫だ。 そして脅迫は、「暴力」だ。しかも陰湿な暴力だ。

「暴力」の対極にあるものが、「話し合い」である。

自由主義は、「話し合い」に基づく社会を求める。
盗聴は、その「話し合い」という方法をターゲットにして行使される「暴力」である。
だから、盗聴が国家によって行使されるとき、社会が「話し合い」に基づくものであることはきわめて困難になる。
社会は「暴力」に基づくものになる。

さて、以上が前に書いたことだが、
自己解説をしてみよう。

第一に誤解しないでいただきたいのは、
自由主義は、国家の論理に抵抗するのであって、
国家そのものに抵抗するのではない
ということである。

国家とのこのようなあいまいな関係こそ、
多くの自由主義が抱える理論的難点であり、
それは太田版自由主義にも当てはまるのだ、残念だが。

第二に
前回の「特集の戯れ言」で書いたように、
盗聴一般と国家による盗聴
とを私は区別している。

盗聴一般の良し悪しを問うのは、倫理学の問題だ。
倫理学の分野における自由主義は、思想の自由を擁護する道徳の自由主義である。

太田版自由主義は、思想の自由主義であるよりは、政治の自由主義であって、それは政治学の分野を扱う。

政治の自由主義は、
盗聴一般の良し悪しを問題にせずに、
国家によると盗聴を問題にする。

国家による盗聴が、脅迫であって、それゆえ暴力であるのは、次の理由による。

国家による盗聴は、その表面上の目的にとってあまり有効ではなく、むしろ隠された目的にとって有効である。
表面上の目的とは、「組織的犯罪」の取り締まりである。

「組織的犯罪」で何を意味するのかが、あいまいだが、
一般的には、いわゆる暴力団やテロリスト、より正確に言えば「職業的犯罪者集団」のことだと受けとめられているようだ。
しかし、職業的犯罪者集団は、盗聴の網の目をすり抜けようと、巧妙に準備するだろう。
たがら、職業的犯罪者手段にとって、国家による盗聴はそれほど実効的ではない。

「盗聴法」の法文によれば、
組織的犯罪=複数の人間が関係する犯罪
と理解できる。
つまり、職業的犯罪者だけが対象とされているわけではない。

職業的犯罪者にとって国家による盗聴がそれほど有効ではないとすれば、
国家による盗聴のもつ残された効果、したがって隠された目的は、
人びと一般に、盗聴されているかもしれない、という疑心暗鬼の念を与えることである。

そのような疑心暗鬼の念を抱くならば、人びとは好き勝手にいつでもだれとでも、自由に意見の交換をすることが困難になる。

そして、実際に国家による盗聴がなされ、そのなかで職業的犯罪者ではなく、犯罪に加わってもいなかった人の会話が盗み聞きされていたことが、明らかになるならば、そうした効果は、より一層強くなる。

こうして国家による盗聴は、人びとを萎縮させる脅迫としての効果をもつ。
それは、人びとを国家に従順にしようとする国家の論理の一つのあらわれである。

だから、自由主義者である私は盗聴法に反対するのである。

99/10/6

次のようなメイルが届いた
(送ってくれた方は、ありがとう。私のホーム・ページに関する最初の知人以外からの反応でした)。

「悪い奴ラが、はびこらないためにも、やむ終えない.
やましいことが、ないのなら別に盗聴されてもかまわない.
とぼくは思う.あなたは共産党ですか? ヤクザですか?右翼ですか?」

このメイルを送ってくれた方が、このPart 2を見てなのか、それともメインを見てなのかは、わからない。
けど、Part 2に関係することなので、ここで取りあげさせてもらう。

(このメイルを送ってくれた方には、ここで取り上げさせていただくことを断っていない。個人的にメイルで返答しようかとも思ったが、メイルの内容は上で引用したことですべてであり、私=太田義器への挨拶も、本人のサインもない以上、個人的なやり取りをこの方が望んでいるようには思われなかった。また以下で書くことは、この方に対する個人的な応答ではない。この方個人を離れても、このような考え方に答えておくことは有意義であろう。)

私が共産党(員)ではないこと、私が右翼ではないことは、はっきり言える。
ヤクザというのが、いわゆる暴力団構成員を指すのであれば、私はそれでもない。
私は、自由主義者だ。

私は、個人的にやましいことはたくさんあるけれども、公に犯罪として立件されそうなやましいことはないから、盗聴されてもかまわない。
かまわない、という点では、この方と同じだ。
でも、
嫌だ

まず、この点がこの方と異なる。
盗聴が、つまり盗み聞きが卑しく感じられるのは、盗聴される方が不快だからだろう。
だから盗聴そのものが、良いことなのか悪いことなのかを問題にすることができ、
それは倫理学の問題だ。
しかし盗聴法に反対する私の理由は、そうした倫理学的な観点からのものではない。
私が問題にしているのは、国家がおこなう行為としての盗聴だ。

国家による盗聴は、犯罪に対して効き目が弱い。
この点が第二の違いだ。
国家が盗聴しても、悪いヤツははびこる、もう少し正確に言うと、悪いヤツはいくならないし、犯罪もなくならない。
それは、犯罪を禁止し、罰則を定めてある他の法律があっても、依然として犯罪がなくならないようにだ。

私の理解では、このメイル文には、
悪いヤツ=共産党、ヤクザ、右翼
という考えが含まれている。
ところで私は、この等式は成り立たないと考えている。
共産党にも、ヤクザにも、右翼にも、そして警察にも、その他のどこにでも悪いヤツはいる。そしていいヤツもいる。

このことは、非常に重要だ。
第一に盗聴法は、このような等式が成り立つかのようなムードを作り出している。
その結果、国家=正義であるというムードも作り出している。
国家=正義は理想だが、必ずしもそうではないのが現実だ。
だから第二に、必ずしも正しくはない国家に盗聴を認めるということは、「悪いヤツ」ではなく、「悪いこと」がはびこる危険性を増すことになる。

もし盗聴そのものが悪いことであるならば、国家による盗聴をみとめるということは、その悪いことである盗聴に、いわばお墨付きを与える効果をもつ。
国家だけが悪いことである盗聴をしてよく、その他の者はしてはいけないというのは、説得力が弱い。
だから、悪いことである盗聴がはびこるかもしれない。
国家がやってもいいなら、俺もやってもいいだろう、という考えは、安直ではあるが、一定の説得力をもつ。

これは盗聴そのものが悪いことだという前提での議論だが、そう前提しなくても、国家による盗聴は悪いことになる。
国家というのは、もっとも強力な権力と暴力をもっている組織である。そしてそれは必ずしも正しくない。
人は、国家の行為が悪いものであると考える場合には、それに抵抗することになる。
国家に対する抵抗は、テロのような犯罪行為に訴えないかぎり、民主主義国家では認められている。
しかし、抵抗が可能であるためには、国家のどのような行為が悪いことで、どのような行為が良いことなのかについての判断を可能にする文化が必要である。
そのような文化の基礎にあるのは、思想の自由という自由主義の原則だ。
そして思想の自由を制度的に保障するためには、それぞれの人のプライバシーに対する最大限の尊重が必要になる。
(個人のプライバシーが必要なのは、思想の自由のためだけではない。念のため。)
(プライバシーの尊重は、それぞれの人びとにも求められるけれども、国家が、その尊重をもっとも要求される対象である。なぜならば、国家はもっとも強いからだ。)

簡単に言いなおそう。
国家はもっとも強く、そして必ずしも正しくない。
だから、国家に対する抵抗は許されるのみならず、必要でもある。
抵抗を可能にするのは、思想の自由を基礎とする文化だ。
国家による盗聴は、この文化を掘り崩す。
だから、盗聴そのものが悪いことではなくとも、国家による盗聴は悪いことである。

すると、〈国家による盗聴〉という悪いことを国家がおこなっているのに、
〈国家による盗聴〉は、その悪いことをおこっなている国家に対して必要とされる抵抗を困難にしてしまう。
そこにあわられるのは、〈国家による盗聴〉という悪いことをおこなっている国家が正義であると考える文化だろう。
そのような文化をもった国家は、全体主義国家と呼ばれるのである。

全体として、私の論旨は、明快ではない。
もっと明快に、なぜ私が盗聴法の廃止を提案しているのかについて説明できるよう、思案中である。
今日のところは、以上とさせていただく。
1999/9/18