知っておきたい妊娠・出産の知識ほか

1.妊娠すると「妊娠○週」と呼びますが、週数はどの日から
数え始めるのでしょうか。
A.最終月経の開始日
B.最終月経の終わった日
C.最終排卵日
D.受精した日
妊娠は妊娠0週から39週まで続きますが、週数を数えるスタートは最終月経が始まった
日です。つまり、月経期間に当たる妊娠0週の時点では、まだ妊娠は成立していない
ことになります。月経周期が28日型の人の場合、最終月経開始から約2週間後に排
卵が起こります。ここで受精するのですが、それから6〜10日後に受精卵が子宮内膜
に無事着床すると、待望の妊娠成立ということになります。なおこの時点では、すでに
妊娠3週に突入していることになります。(正解:A)

2.妊娠中の体重管理はとても大切です。では、1週間の体重増加のめやすは、どれく
らいでしょうか。
A.200g以下
B.200〜300g
C.300〜400g
D.500〜700g
一般に標準体重の人なら、つわりが終わり、妊娠中期から出産までのあいだ、1週間に
200〜300gの体重増加が理想といわれています。もともと痩せぎみの人はこれより多
少増えても、理想体重内でおさまりますが、1週間に500g以上体重が増えたら要注
意です。未熟児や早産、分娩時の微弱陣痛など、母子の健康に悪影響を与える妊娠
中毒症にかかりやすくなるためです。1日の食事カロリーを妊娠前期で1950kcal、後
期で2150kcalに保つように食生活をくふうすることが大切です。(正解:B)

3.出産が近づくと、妊婦さんの体にはいくつかのサインが現われます。つぎの項目の
うち、お産と無関係なものはどれ?

A.不規則にお腹が張ったり、下腹部が痛む
B. おりものが増える
C. 尿が近くなったり、便が気持ちよく出ない
D. 胸や胃が圧迫されるような感じがする
「正期産」と呼ばれる妊娠37週に入ると、妊婦さんの体はお産がいつ始まってもOKの
状態になります。そのサインとして「前駆陣痛」と呼ばれる不規則なお腹の張り、お
りものの増加、残尿感などの症状がでます。また、赤ちゃんが下がってくるため、
胸や胃の圧迫感がとれて息苦しさがなくなり、食欲も進むようになります。(正解:D)

4.陣痛が始まってから赤ちゃんが誕生するまで、出産経験のある経産婦さんでは平均
5〜6時間かかると言われています。では、初めてお産を経験する初産婦さんで
は、平均でどれくらいかかるでしょう。

A.5時間以下
B.8〜9時間
C.12〜15時間
D.16〜20時間
子宮収縮が約10分間隔、1時間に6回以上になれば陣痛の始まりです。個人差はありま
すが、初産婦さんの場合、この時点から赤ちゃんが産まれるまで12〜15時間かかりま
す。すぐ赤ちゃんが産まれるわけではないので、慌てずに行動することが大切。陣
痛や生温かいものが体から流れ出てくる破水に気づいたら、落ち着いて産院に連絡し
ましょう。 (正解:C)

5.分娩時、お産の進行を助けるため、産婦さんはいろいろな医療処置を受けます。
つぎの項目のうち、お産と関係のない処置はどれでしょう。

A. 浣腸
B. 尿検査
C. 剃毛
D. 導尿
浣腸はお産の進行をうながし、便による母子への細菌感染を防ぐ目的があります。
また、剃毛にも会陰切開のさいの感染予防目的で行われます。さらに、お産が順調
に進行しているあいだは、5%ブドウ糖液などの栄養剤が点滴(輸液)されます。
導尿は膀胱内の尿をとることによって、微弱陣痛や膀胱の損傷を防ぎます。しかし、
尿検査は分娩時ではなく妊娠中に行われるもので、尿たんぱくや尿糖を調べること
によって、妊娠中毒症や妊娠糖尿病などの合併症を併発していないか、その異常を
チェックするのが目的です。 (正解:B)

6.最近は30代だけでなく、20代の若い女性にも子宮内膜症が増えていると言われて
います。子宮内膜症の症状として当てはまらないものは?
A.月経時の腰痛
B. 経血の量 が多い
C.おりものが増える
D.排便痛や排尿痛
 子宮内膜は子宮の内側をおおっている膜のことで、定期的に増殖と分泌、剥離をくり
返しています。ところが、内膜組織が子宮筋や卵巣、卵管など、本来の場所である
子宮内壁以外の場所に発生して、そこで月経サイクルをくり返すことがあります。
これが子宮内膜症です。
 子宮内膜症が悪化すると、月経時の下腹部痛や腰痛が強くなったり、経血の量 が増え
たりします。また、病巣の位置によっては、排便痛や排尿痛を感じることもありま
すが、発熱することはありません。年齢を重ねるにつれて月経が重くなっているよう
なときは、一度婦人科を受診してみたほうがいいでしょう。 (正解:D)

7.平均的な日本人女性の場合、更年期障害が始まるのはどの年齢でしょう。
A.35歳
B.40歳
C.45歳
D.50歳
 閉経の平均年齢は50歳前後。更年期は45歳から55歳くらいまでの女性を指します。
更年期は人によって大きな個人差があります。また、更年期に入ると、からだの
あちこちに不快な症状が現われます。さらに、異常が見つからなくても、精神的な
ダメージに悩まされることもあります。更年期は思春期に匹敵するほど体内のホルモン
環境が大きく変わる時期で、長い場合は10年あるいはそれ以上続くこともあります。
必要に応じて専門家のアドバイスを受けることがたいせつです。(正解:C)

戻る