PC環境

現在使用しているマシンは中古ばかり探して安く作ってるため自作ばかりです。まあゲームはあまりしませんのでハイスペックなマシンは必要ありません。
やりたい事が多いため1台のマシンではなんともならいので、ちんけなマシンが何台もあります。

'02/03/19
気付いたら一年以上経ってる。またまたまとめて更新。

'01/02/13
しばらく更新しないうちに、マシン構成に大きく変化あり。まとめて更新。


12/31
いろいろパーツを移動しているので、まとめて変更。


1台目 インターネット&マルチメディアマシン

M/B AOpen AX3S Pro (変更)
CPU Pentium3 800MHz (変更)
メモリ 256MB×2 (変更)
VGA G400/16M/SH
HD Westerndigital 20GB/ATA66
Maxtor 96147H8 60GB/ATA100
SCSI I/Oデータ SC-UPCI
Sound Nightingale Sound CMI-8738 SPDIF取り込み用にと思い
IEEE1394 アルファデータAD-DV394 これでノンリニア編集だ
MO Fujitsu M2512 内蔵 230MB/SCSI
CD-RW TEAC CD-W512EB 内蔵 ATAPI
LAN N/B 10M/100M (変更)
CRT 日立 FLORA付属の15インチ 中古でCRTのみ購入

マルチメディアマシン。
DVD-RAMは高価なためまだ未購入。
DVDからVCDを作る実験がしたいためでかいHDを最近購入。でもIDEじゃだめかな。


'02/03/19(追加)
 インターネット環境をADSLに変更したため、ネットワークカード等を少し変更。10BASEのカードを10/100BASEの物に。
 CPUを少しグレードアップしてPen3/800MHzに変更。メモリも安いうちに買った256M×2枚になっている。
 3台目のマシンで使っているマザーボードを変更した為、こちらに持ってくる予定。理由は、SPDIFの入出力できるCMI-8738のサウンドカードを使っているのだが、GigabyteのGA-6OXM7Eで使うとどうしても音がブチブチ切れてしまう。理由は不明だが、何枚も交換してみたがだめ。もうこれはマザーボードの仕様と言うことで。どうしても必要というわけではないが、やはり出来ないのは納得できない。なので、交換してしまおう。


'01/07/09
 LogitecのLCW-R6424VA(RIC○HのRW9060使用)を売った。理由は「5台目パソコン」参照。
 こちらは、急ぎで必要なかったが、「動くうちに売ってしまえ」と言うことで、替わりのCD-Rドライブを探したところ、TEACのCD-W512EBが結構値段も下がってきて、よさそうだったので購入。
 12倍速になってBurnproof機能も付いた。DVDが無くなってしまったので僕のポリシーから外れてしまった(全機種DVDドライブ付き)が、そのうちIDEを空けて付けるとしよう。

 最近60GBのハードディスクが非常に安くなってきたので、購入。ビデオ編集用に20GBのHDと交換した。
 最初使ったとき、DVキャプチャは取りこぼすしベンチマークも悪いし、やけに遅いドライブだなと思ったが、MAXTORのドライブは、初期状態でべりファイモードが設定されてるらしく、すごく遅くなることが分かった。10回ほど電源を入れたころに、問題無いスピードになった。なんてややこしい事をしてくれるんだ。まあこれで初期不良をチェックしているのだろうが、気付かずに怒って捨ててしまう人もいるのではないだろうか。

 忘れていたが、CPUもPentium3の733MHzに交換してあった。しかし、Celeron700MHzとあんまり変わらんな。多少MPEGのレンダリングが速くなったかな。


'01/02/13
 DVから取り込んだ画像からVCDを作って見たのだが、なんとデュアルとシングルではレンダリングスピードが変わらなかった。
 PentiumIII450MHzに変えてみたが、Celeron366×2からPentiumIII450×1は劇的に早くなったが、そこからPentiumIII450×2は全く変わらなかった。
 ソフトにも依ると思うが、これでは電気食うだけで意味が無いので、シングルに戻して使いにくいWindows2000を止めWindowsMeに変えた。

 しかももともとSlotのCPUは気に入らなかったので、早くSocketにしたかった事もある。ちょうどいいので815のマザーを探していたら、GA-6OXM7Eを見つけた。PCIスロットが6個も付いているし、Creativeの1373も乗っている。Creativeは嫌いだが、1373はもともとEnsoniqなので、問題ない。8738のカードに問題があれば内蔵サウンドにすれば良い。

 ついでに、PDやPCMCIAなど、もう使わないであろうデバイスも取っ払ってしまった。DVDとCD-RWもLogitecのLCW-R6424VAK(RW9060)に変更。ドライブベイがすっきりした。
 CPUは現在Celeron700を使用しているが、せっかく815に変えたのでベースクロック133MHzのPentiumIIIのCPUにしたい。

 実はマザーボードを替える前RAIDもテストしてみたのだが、Fasttrak66(Ultra66改造品)でテストしたとき、DVの取り込み中10秒に1秒ぐらい止まってしまう(取りこぼしを起こす)現象が起こった。Fasttrakを入れる前は、BX標準のATA33でも取りこぼし無くキャプチャ出来ていたのに、Fasttrakに替えたとたん取りこぼしするようになった。
 なぜか全然分からなかったが、HDのアクセスランプを見ていると、10秒に1度くらい、ランプが点きっぱなしになることが分かった。なにかボードがバスを占有している感じだ。
 と、言うことで、Ultra66に戻してみたら、全然問題無い。ちゃんとキャプチャできた。納得いかないので、IWILLのSIDERAIDE66を買ってきて、RAIDを組んで見たところ問題なかった。多分Fasttrak66特有の問題だろう。もうすでにUltra66に戻して売ってしまった。
 現在20GBを標準のIDEに接続しているが、これではビデオ編集するには少なすぎるので、もっと大きなHDを購入予定。

 と、言うことで結局815のマザーボードに変更した。今のところマザーボードと拡張カードなどの問題は起こっていないが、サウンドカードのデジタルアウトが途切れるようになった。8338から8738のチップの物に変えたが、巷ではよく音が途切れると、聞いていたが、今まで一度もそのような事が無かったのに、マザーボードを変えたら途切れるようになったので、多分相性でしょう。 


'00/10/20
 完成してからずいぶん経ってしまった。一応ハードはちゃんと動いているし、Windows2000の調子もまずまず。最後に自動で電源が切れないがまあいい。
 しかし肝心のビデオ編集となるとなかなか時間がない物だ。ちょこっといじってみたが時間があれば、今まで貯めたDVをVideo-CDにでもしてみたい。


'00/07/06
 ある日またぶらぶらしていると、中古でアルファデータAD-DV394を発見。前からノンリニア編集をしてみたかったので早速購入。MSI MS-6163に付けてみると起動しない。前からAGPスロットがおかしかったがとうとう逝ってしまったようだ。
 いったん予備で持ってたABIT BH6に変更。しかし、ボードの認識がうまくいかない。と、言うかWindowsの調子が悪い。ABITは拡張カードに相性があると聞くがそれだろうか?
 そこで新しいマザーボードを検索。といっても中古で。そこで見つけたのがTekram P6B40D-A5。デュアルマザーだ。「やはりビデオ編集するならデュアルだろう」ということで購入。CPUもたまたまCeleron366が2個売ってたのでそれも購入。

 現在、四苦八苦して作成中。


2台目 MIDI用マシン

(12/31)マザーボード・CPU・メモリ・DVD-ROM・VGA・SCSII/F変更

M/B GigaByte GA-6BX7+
CPU Celeron 850MHz (変更)
HD 1.2GB×2
FD Y/Eデータ 3.5インチ
メモリ 128MB×4 (変更)
VGA GeForce MX (変更)
チューナ I/O GV-BCTV2/PCI TVチューナ付きキャプチャボード
SCSI Melco ??
Sound AV-511
YAMAHA SW1000XG
DVD Toshiba SD-M1212 内蔵 6倍速 DVD-ROM
MO Fujitsu M2513 外付け 640MB
HD 1.2GB×2 外付け ごみのようなドライブ
WD 20GB
MIDI/IF Motu MidiExpress XT 8ポート I/O パラレルポート接続
LAN N/B 10M/100M (変更)
CRT 飯山 MF-8615A

MIDIシーケンサ用に作成したマシン。いまだにP55Cのためそのうち入れ替え予定。
MIDIソフトに英語版が多いので、HD2台で、日本語と、英語のWindowsをデュアルブートしている。
パラレルポート接続のMIDI I/FがWin98だとうまく動かない(英語・日本語共)のでWin95で使用。
MIDIだけではつまんないのでチューナボードを入れテレビも見ることが出来る。文字放送受信用に購入。


'02/03/19(追加)
 こちらもLANカードを変更。
 1台目の128Mがあまったのでこちらに増設。4枚も入るなんてさすがBXマザー。
 VGAもGeForceMXに変更。TV-OUT付きの物。
 こちらのCPUも変更予定。3台目のCPUがCeleron850に変更してあったが、これまたCeleron1.1Gに変更したので、Celeron850をこちらに持ってくる予定。


'01/07/09
 「1台目」マシンにあった20GBのHDをこちらに持ってきた。今まで1GB程のディスクしか付いていなかったが、ようやくまともなマシンになってきた。幸いなことにこのM/BにはUltra66と同じチップが乗っているので、ATA66のディスクも活かせる。

 CPUもCeleron700MHzが戻ってきた。ちゃんとパソコンとして動くようになったぜ。

 実はこのマシン「MIDI用」と言うだけ合って、ここには書いてないが、楽器がたくさんある。古いものばかりだが、ROLAND SC-88Pro・YAMAHA MU-100Rをはじめ、10台以上の楽器が使用可能になっている。(ちなみに楽器は何も演奏できない。)
 その中でも19インチラックマウントの楽器が多く、「何とかしないと」と思っていたところサンワサプライからRAC-SV4という「19インチマウント付きサーバ用ラック」と言うありがたいラックが発売されていた。パソコンラックなのだが19インチラックマウント用のねじ穴があいている。
 「こりゃ買うしかない」と言うことで購入決定。店で聞いたら「在庫は無い。直送になる」と言うことで直送してもらった。到着した後「直送でよかった」と思う。こんな重いもの車まで運ぶのも嫌だし、かなり燃費が悪くなりそうだ。それぐらい重かった。
 パソコンラックとしては、1万も出せばいくらでも買えるのでかなり高かったが、19インチラックとして考えればかなり安いほうだと思う。もともと配線しやすいためオープンラックの方が良かったし、キャスタも付けたいし、棚も何枚か付属してるし、僕のニーズにピッタリだ。これが4万円以下で買えるなんて。
 おかげで、今までばらばらだった、楽器がきれいに納まってかっこよくなった。近日公開予定。


サンワサプライ RAC-SV4(無断借用)


'01/02/13
 とりあえず、CPUを売ってしまったので、動かない。
 本当はこのマシンにCeleron700が付いていたのだが、DVキャプチャマシンのマザーボードを変更した時、SlotのPentiumIII450は使えなくなったので、CPUが無くなった。でも新品のCPUは高くて換えないので、こちらに付けていた、Celeron700をはずした。
 それ以外は特に変更なし。


'00/10/20
 YAMAHAのSW1000XGを購入。やはりMIDIマシンに安物のサウンドカードは似合わない。でも、Windowsの音をSWから出すのはもったいない。と言う事で、AV-511と二枚挿し。ところが、Windowsが非常に調子悪い。
 以前1台目のマシンで、IEEE1394ボードを入れたときと同じように調子悪い。あの時のマザーボードも確かABITのBH6。これはZM6だがABITだからだめか?
 と、言う事でマザーボードを物色。当然中古で。そして見つけたのがGigaByteのGA-6BX7+。Ultra66も内蔵してるし良いではないか。早速購入。調子が良い。しかしABITはだめだめだ。二度と使わない。
 ついでにDVDマシンのCPUをCeleron400に変えたので、そちらに使っていた333を移植してきた。


'00/3/24
メモリを128MBに変更。ようやく安くなってきました。
サウンドカード変更。このカードとりあえず44.1KHzでデジタル入出力が出来ると言うこともあり使用。結構調子がよい。上のART-838と同じメーカのチップだがCMI8738というバージョンアップしたチップ。こちらのデジタル出力を上のマシンのデジタル入力に入れたところちゃんとデジタルで取り込みできた。


12/31
CD-ROM排除計画をしているので、これもDVD-ROMに変更。多分最後のRPC-1ドライブでしょう。
SCSI I/Fは、AHA-2940が古いせいか(初期バージョン)、BIOSを認識しなかった事がある(リセットすると認識すること有り)ので適当に売ってた安い物に変更。


3台目 会社で仕事で使ってるマシン1

M/B Aopen AX3SP ProU (変更)
CPU Celeron 1.1Ghz (変更)
メモリ 256MB×2
HD 20GB UATA100
40GB UATA100 (変更)
DVD Creative DVD6630E 内蔵6倍速/ATAPI
LS120 Matsushita LS-120
VGA G400MAX
Sound 815内蔵 (変更)
LAN N/B 10BASE-T×2 イントラ+インターネット用
CRT 三菱 RD-17G
三菱 RD-17GZ (変更)

なんと仕事で使っているマシンも自前です。会社で買ってくれません。まあへなちょこメーカーマシンを与えられるより自分でメンテナンスできるマシンの方が良いですけど。
このマシンはG400MAXのマルチディスプレイ環境で使用中。画面2個ないと仕事になりません。
LANボードもイントラネットと、インターネットでセグメント分けているので2枚使用。


'02/03/19(追加)
 ようやくCPUをGHzの物に交換。でもあんまり変わんないな。
 いつTualatineのCPUに変更しても良いように815のBStepのものに変更しておいた。相変わらずG400MAXを使用しているので、815EPで十分。
 同じ物がいろんなドライブに入っててよく分からなくなってきた為、沢山付いてたドライブ類ははずして、40Gのハードディスク一台にまとめた。


'01/02/13
 DVキャプチャマシンのマザーボード変更で、Slot嫌い病に拍車をかけたので、こちらも変更。こちらはAX3SPro。マザーボードの選択に意味はない。中古でたまたま有っただけだ。
 CPUもPentiumIII733に替えた。メモリも256×2で512MBだ。しかしメモリも安くなったものだ。
 RAIDでは問題の有ったFasttrak66もFasttrak100に替えた。別にRAIDを組んでいるわけではなく、ハードディスクをたくさん使いたいだけの理由で拡張。UATA100のハードディスクを増設したかったので変更した。
 仕事でメインで使っているマシンなので安定性第一だが、今のところ問題は発生してない。


'00/07/06
 Ultra66が安くなってきたので購入。当たり前のようにFastTrak66に変更。7GのHDを追加して、起動ドライブとして使用中。RAIDはやってないが、調子よく稼動中。


3/24
VGAをG400MAXに変更。これで、今までTNTとPermedia2の二枚差しだったのが一枚になった。スピードも速くなったし、表示もきれいになったし言うこと無し。会社で使っているためテレビが無いが、一度DVDを再生したいものだ。ちなみにPowerDVDで普通に再生するのも問題無し。非常にきれいです。


12/31
CPUをPentium3に変更。たいして変わらず。
15インチモニタを17インチに変更。一時期NANAOにしたが色があわず、管の高さが違うので同じ三菱に変更。


4台目 会社で仕事で使ってるマシン2

M/B Aopen AX3SPro
CPU Celeron 850 (変更)
メモリ 256M (変更)
HD 9GB/USCSI 内蔵 SCSI(変更)
60GB/UATA100 内蔵 IDE(変更)
DVD Toshiba SD-1102 内蔵 ATATP(変更)
CD-R Acer CRW-1208A 内蔵 ATATP(変更)
Sound Nightingale Sound CMI-8738 (変更)
FDD TEAC FMV用フロントパネルのない物(中古)
SCSI I-O SC-UPCI
スキャナ GT-8500 SCSI 会社の物
LAN N/B 10BASE-T×2 イントラ+インターネット用
CRT 液晶 13インチTFT

スキャナで絵を取り込む用。


'02/03/19(追加)
 こちらも随分更新しないうちにCeleron850に成長した。ごみを集めたメモリも256M1枚にした。
 5台目をCD-Rマシンにしていたが、ハードディスクの容量が全然足りないので、こちらをCD-Rマシンに変更。本当はSVR-715に入れる予定だった60Gのハードディスクをこちらに入れてしまった。3台目のマシンもSCSIをはずしたので、こちらに移植。
 CD-Rも結局、SCSIのCW-7503が調子悪くすぐに処分し、12倍速のATAPIの物に交換。何かと不評だったCRW1208Aだが、特に問題なく使えている。
 ディスプレイは会社に転がってた13インチTFTの液晶に変えた。ただでさえ狭い机にマシンが3台も有るので少しは、省スペース化できた。


'01/02/13
 これもマザーボード変更。ただ単にSlotがいやだし、AX3SProの中古が巷にあふれていたから。
 DVDドライブをDVD/CD-RWに変えたのであまったドライブを付けた。意味も無く2台DVDドライブがついている。RPC-1のドライブだから手放せないのだ。
 VGAは815内蔵の物を使用しているがSoundは変えた。8738のものだ。GA-6OXM7Eでデジタルアウトに音切れが発生したので、815の問題かと思って付けてみた。しかしAX3SProでは音切れは発生しなかった。やはりGA-6OXM7Eの問題か。
 メモリもそこらに転がっていた、32MBを2枚増設。815で、6バンクはあまりやりたく無いがとりあえず動いている。立ち上げ時にたまに「エラー0E」てのが出るが、メモリのせいかも知れない。PC66のメモリだし。


3/24
サウンドカードを変更。家で調子良かったのでこちらも変更。LANカードは一枚ISAにする。


5台目 あまった部品で出来たマシン

M/B Aopen AX6BC TypeR/VSpec
CPU Pentium2 450MHz
メモリ 64MB
HD 2GB SCSI 内蔵
CD TEAC CD-516S 内蔵 16倍速
DVD/CD-RW Memorex MCW6424DVD RicohOEM
Sound なし
FDD TEAC 3.5/5インチコンボ
VGA ATI  RagePRO
LAN N/B 10BASE-T
SCSI AHA-2940
CRT 会社マシン1のRD-17Gを共有

あまった部品でとりあえず作ってあるマシン。他のマシンの部品が壊れれば、このマシンの部品が抜かれる。
とりあえずほとんど使ってないがインターネットぐらいは出来る。


'02/03/19(追加)
 RW9060が壊れてからすっかり使われることが無くなったマシン。ほとんど使われていないが、インターネットぐらいは出来る。メインマシンが使われててどうしてもインターネットが出来ない時にこちらを使うぐらいだ。
 でもCPUだけはアップグレードされてPenIII450Mになっている。


'01/07/09
 前日まで問題なかったMCW6424DVD(RW9060)が突然書き込み不能になった。DVDやCD-ROMの機能は今のところ問題ないが、CD-Rの書き込みだけが出来なくなってしまった。
 RIC○Hのドライブはレーザーが弱いと聞いていたが、僕のもとうとうやられたか。
 大至急CD-Rドライブが必要だったので、中古のCW-7503を見つけて購入。今まで9060で6倍速で焼こうとするとエラーが出て焼けなかったメディア(そもそもその時点でおかしかったのか?)が、CW-7503では8倍速でも問題なく焼ける。DVDとCD-RWの機能はなくなったが、まあOKとしよう。
 DVD/CD-R・RWの機能は非常に惜しいがやはりいつ壊れるか分からないドライブを使うのも精神衛生上良くないので、もう一台使っていたLogitecのLCW-R6424VAも、まだ動くうちに中古屋に売ってしまった。


'00/10/20
 ようやくマザーとCPUをアップグレード。マザーはまたまたまたAX6BC TypeR/VSpecだ。会社で使用してるマシンのM/Bは全てこれになった(現在他のマシンがAX3SProになったためAX6BC TpyeR/VSpecはこれだけになった('01/02/13)。CPUは会社の人が使ってたPen2/300MHz。別にCD焼きマシンだから十分。
 ついでにVGAも変更。RageProの取り付け金具が付いてない物を安く買ってきて(どうやらCompaqのOEMみたい。シールが貼ってあった)自分で金具を作成して使っている。おかげでDVDも快適に見られるようになった。


'00/07/06
 もともとCloneCDを使って見たくてCD-Rを物色していて見つけた逸品。RicohMP9060Aがお勧めドライブに有ったのでこれならOKだろう。
 DVDドライブでもあるので、早速検索。どうもRicohのドライブは改造できるらしいが、OEMドライブはファームが入らないらしい。それでは納得できないのでなんとか挑戦してみた。結果はこちらで。
 しかしせっかくのDVDドライブだがCPUが今時MMX200MHzなので、DVDソフトを見ることは出来ない。そのうちマザーとCPUを変えよう。


12/31
家のマシンを変更した時の部品をこちらに移動。


6台目 DVDプレーヤ

こちらのページで紹介しているマシン


'02/03/19(追加)
7台目 ノートパソコン

 先にも書いたとおり、インターネット環境をADSLにしたため、無線LANを使いどの部屋でもインターネットが出来るからと思い、買った。したがってそんなに良いマシンは必要ないため、富士通のサブノートFMV-BIBLO MC2/40という物だ。
 これが、液晶がタッチパネルになっていて、絵とか書ける。子供用にこりゃ言いやと思い購入。中古だったのでそんなに高くない。あまり高性能ではないがなかなか使えるかも。


なんか機能ごとにマシン作ってるとどんどん増えちゃいます。でもそのおかげで単体では結構安定してます。やはり1台でなんでもかんでもやるのは無理があるかな。こんなにたくさんになるのも無理があるけど。

あとMACとかTOWNSとかもあったけど使わないので処分しました。

戻る